固まった関節や神経をゆるめる

-
見た目も中身も美しく!
正しい姿勢を通じて女性・男性特有の不定愁訴も改善する調整系プログラム
当治療院では、骨盤だけでなく背骨との連動こそが重要と考えております。
骨盤のしっかりとした安定性と背骨のしなやかな可動性が連動することで、
本来の美しい姿勢を保つことが出来るのです。
そして美しい姿勢は、見た目の好ましさだけでなく、
全身の大きな筋肉をバランスよく使うため、代謝を促進し、
痩せやすい健康的な身体をつくります。
さらに

さらに姿勢の悪さに起因する肩こりや腰痛・冷え性など
様々な不定愁訴の改善や、内臓の働きの活性化による
美肌の獲得までもが期待されております。
標準の治療の流れ
要望に応じて、マッサージ・はり・きゅう・各種電気治療も行います。
このような方のご来院をお待ちしております!
受験勉強や長時間のデスクワーク、スマートホンやパソコン操作で起こる以下の症状をお持ちの方
・慢性的な肩こりやねこぜ・背中の張り
・ストレートネックや手の痺れ
・眼精疲労
・緊張性頭痛や軽度な偏頭痛
・長時間、座りっぱなしで起きる腰痛
・動きの少ないために起こる、足のむくみやだるさ・手足のひえ
整形外科や整骨院に通われていて、症状が変わらない方や、 マッサージやはりの施術時間に、満足されてない方
フィットネスクラブやスポーツクラブに通われている方。また、サッカー、野球、テニスやゴルフなどの一般的なスポーツ後の体や筋肉疲労のクールダウンが必要な方
肩こり・腰痛などが起きにくく、比較的疲れにくい体を手に入れる、
座り方・立ち方・歩き方などを知りたい方。
部分的なプチダイエットをしたい方(女性限定)
その他以下のような症状を軽減されたい方
・高血圧や糖尿病などの、内臓慢性症状
・ストレスからの胃腸疲労や二日酔
・軽度の冷え性や生理痛・便秘の
・更年期障害や不定愁訴
・産後の骨盤のゆがみで起きる諸症状
・妊娠中の安定期以後の肩こりや背中こり
・軽度の自律神経の不調
腰痛のタイプ別の運動法の助言が欲しい方。
背骨のストレッチや調整運動の指導。以下のような症状を軽減されたい方
・軽度の椎間板ヘルニア
・軽度の狭窄
・軽度の坐骨神経痛
・軽度のギックリ腰などの様々な腰痛
・肩間接の過度の使用による五十肩
・軽度のひざ痛やひじ痛
・軽度のO脚の調整。
今話題のロコモティブ症候群(運動器症候群)の予防をしたい方。
以前に当治療院に来院された方でも、治療方法は日々、 進化していますので、再度ご来院いただきお試しいただければと思います。
骨盤矯正、鍼灸、骨格マッサージで疲れた体をリセット!
京王線府中駅から徒歩7~8分、関田治療院では骨盤のゆがみから来る腰痛や肩こりの症状の改善などを行っております。
また、日頃健康に過ごせる日常生活のアドバイスなども行っております。
どなたでも気楽に来院していただきたいため、価格は東京一安価に設定していますので、どの治療を行っても、3000円内で収まります。
骨盤の矯正に、毎日の健康管理や老化防止にぜひ当医院をご利用ください。

*当院では多くの方に骨盤矯正、鍼灸、骨格マッサージの効果を体験していただきたく、初診料は一切頂いておりません。(初めての診察や治療の進め方についての説明の料金です。 )
メニューのご案内
-
- 通常マッサージ治療
- 心地よい手技療法で、筋肉をほぐし、日頃の溜まった疲れやストレスを取り除きます。
(60分女性2,500円、男性3,000円。)
-
- 骨格マッサージ治療
- 主に、体の歪みの解消や、関節の不具合、内臓の腸性を行い、健康でバランスの良い体を取り戻します
(60分女性3,000円、男性3,000円。)
-
- 電気治療
- 電気療法は痛みやしびれはなく寝ているだけで自然治癒力を引き出す治療法です。当然、副作用等の心配はございません。
その他詳しいメニュー・料金表一覧へ
偏った姿勢や悪い癖が続くと、どんどん体がゆがんでいく!
日常生活にはゆがみの原因がたくさんあります。偏った姿勢や悪い癖が続くと、どんどん体がゆがんでいきます。そういったことに気をつけなくてはいけません。
筋肉が気持ち良い時、心地良い時は、あまりからだが動かないため体が楽です。
楽だからこそ、長く同じ姿勢が続くため、体がゆがむ原因になります。
また、背骨を整える筋肉は脳にセロトニンを発生するメカニズムに関係し、気分が良くなり、心が穏やかになり、自律神経の不調による様々な症状の解消にもなります。
優しい骨格筋の収縮運動は、ホルモンに似た物質のマイヨカインを発生させ脂肪分解を促進し、血糖値の改善や血圧も良くし、それによりお肌の若返りやメタボリックシンドロームの予防の働きも期待されます。
●骨盤がゆがんでいる人は風邪を引きやすい
骨盤のゆがみをほっておきますと免疫力が落ち、風邪を引く原因になります。骨盤のゆがみで内臓の位置が下がると内臓の血流が悪くなり、機能が低下します。そのため、腸で作られる免疫細胞が少なくなり、風邪を引きやすくなるのです。
さらに、骨盤のゆがみは筋肉の働きや血流の流れを悪化させる要因にもなり、腰痛はもちろん不眠症、冷え性、便秘、うつ病など、多数の病の元になります。
また、体のゆがみは筋肉や骨のゆがみだけではなく、脳にも問題を引き起こしてきます。私たちの脳は、体がゆがんで姿勢が悪い状態を続けていると、その姿勢がベストな状態と勘違いをして悪い姿勢を保とうとする習性があるのです。逆に少しでも正しい姿勢を保とうとする努力を続けていると、脳が正しいベストな姿勢を学習し、体がゆがまないように本来のバランス機能を発揮してくれるのです。
●猫背の人は脳こうそくになりやすい
姿勢が悪くて猫背の人は、首の中にある二本の血管が慢性的に圧迫され強い圧力が加わるため、血管が裂けたりその部分の血栓が頭に飛んでいったり、脳こうそくを起こしたりします。また、猫背は次の三つの症状を起こします。
猫背が引き起こす3つの症状
- 一つ目は、首の骨の中にある椎骨動脈が圧迫されることにより、脳に十分な血液が行き届かず、脳の組織が壊死する要因になります。
- 二つ目は、肺は正しい姿勢のとき空気を正常に取り込めますが、猫背になると肺が開きにくく、慢性的な酸欠状態になり脳の活動も低下してしまいます。そのため脳の活動が低下することで全身の血流も悪化し、冷えやだるさなど様々な不調を招く危険があります。だらだら続くその不調は、猫背が原因かもしれません。
- 三つ目は、猫背を放置して年を取ると背が縮みます。背が縮むと体液の循環が滞ります。すると骨と骨の継ぎ目のクッションである椎間板の水分が減少し、クッションが小さくなる分背が縮みます。そのため肩痛、腰痛、首の痛み、しびれ、便秘などの原因となります。
●首がゆがんでいる人は顔がブサイクになる
私たちの首は全身の一割の重さを支えています。例えば、スマートフォンなどを操作していて猫背を続けていると、正しい姿勢の時と比べて2~3キロも多く首に負担がかかっております。重い頭が前に出れば出るほど首や肩甲骨に負担がかかり、そのため顔面やデコルテの筋肉が下方向に緩みがちになり、たるみが固定され見た目が老けたように見えるのです。
体のゆがみを整えて、正しい姿勢で、健やかな日々を過ごしましょう。
- 肩こり・猫背解消
- 股関節通解消
- 50肩解消・手のしびれ・こわばり解消
- 膝痛解消
- 頭痛解消・めまい解消
- 腰痛解消・坐骨神経痛解消
- 内臓不調解消
関田治療院へのアクセス
京王線府中駅又は分倍河原駅より徒歩7~8分
南武線分倍河原駅又は府中本町駅より徒歩7~8分
武蔵野線北府中駅又は府中本町駅より徒歩7~8分
タクシーで来院の方はハローワーク(職安) を北側に入り一つ目の角を左に曲がり50メートルほど進んだ右側になります。
〒183-0045 東京都府中市美好町1-12-5
電話番号 042-364-0731
詳しい地図はこちらへ
*お車でのご来院の方は事前にお知らせ下さいませ。